3月22〜日24日まで石垣島に行ってきました。シギ・チの渡りを見たかったのですが、少し早かったようです。
昼過ぎに石垣島に着きました。気温31度たまらずダウン。新川河口、平田原水田、アンパル、大浜海岸と廻ってみました。
予想外にシギ・チが少ない状況でした。
新川河口にてシロチドリ。これ以外に居たシギ・チはイソシギだけ。予想外の少なさ。

アオサギとクロサギ。ちょっと人相の悪いお兄さんが揃い踏み。

平田原水田にてコチドリ。昼過ぎの平田原はコサギ、チュウサギ、アマサギだけで、見つけたシギチはこのコチドリだけ。

[うーたまらねー夏は水浴びダー]本当にこの気持ち分かる。気温31度・何せ暑い。

|
名倉アンパルの近くでアオアシシギが少々。

誰でしょう、この人の人。クサシギのお仲間?。
トウネンさんのようです。夏羽のアカっぽい茶色が記憶にあるので、なかなか識別できません。修行が足りません。

こちらも田んぼのアオアシシギ。今回田んぼに居るシギチはものすごく少なかったです。

大浜海岸でヒバリシギ(下)とシロチドリ(上)。海岸には、ムナグロ、シロチドリ、コチドリ、メダイチドリ、キョウジョシギが沢山居ました。

シマアカモズです。この面構えのよさが気に入りました。

|